2021/09/03 20:52

秋が近づくと盆栽の種が欲しくなる弌屋です。


種は秋雅展とか立春盆栽大市で良く買います。

上野グリーンクラブのイベントですね。

以前は色んな種類が販売してたのですが、

だんだんと種類が減っているのがとても残念です。

そんなに需要ないのかも知れないですね。


で、種を買って意気揚々と蒔くのですが、

1年目は発芽してアレコレ変化して超楽しい。

しかし2年目からはそれほど変化がなく、

また数ばかり増えて、苗を買った方が良かったのでは?

とか思ったりします(笑)


そんな日がしばらく続いて5年目ぐらいのある日、

突然( ゚д゚)ハッ!と気付きます。

コレあの鉢に合わせるとイケる!と。

で、実際に合わせると.....

これが気持ち良くおさまるものだから実生がやめられない。


変な木を作るタイプなので、

ホントにいいと思えるものは自分で作るしかない。

なので色々面倒なのは分かっているけど、

きっと今年も何かの種を蒔くのでしょうねぇ。