2022/01/10 17:50

YouTubeでのプレゼント企画を考えてます

このブログを見てくれるほどの猛者の方々は既にご存知だと思いますが、ワタクシはYouTubeで盆栽情報の発信もしております。発信を始めてから結構経ちましたが、ようやくチャンネル登録者が5000人まで行きそうだな...

2022/01/03 01:58

明けましておめでとうございます

アレやコレやと忙しく生活、活動してる間に年が明けてしまいました。明けましておめでとうございます。今年も盆栽、動画、鉢作りと頑張ります。よろしくお願いします!去年末に導入した電気窯、その周辺の準備も...

2021/12/04 14:01

陶芸窯がきました!

アレコレやってる間に11月を飛ばして、12月になってしまいました。いつの間に年末ですね。年内に陶芸窯を購入しようと考えていた矢先、縁あって譲っていただける事になりました!しかも買おうと思っていた機種よ...

2021/10/22 01:20

秋雅展の招待券いただきました

東京の上野グリーンクラブで開催される秋の大型盆栽イベント、秋雅展。その招待券をいただきました!やったね!秋雅展は素晴らしい展示もさることながら、即売も大人気です!各地の盆栽屋さんが集まり、館内外に...

2021/10/12 01:11

初めてのワークショップ

今月末に通っている陶芸教室で盆栽のワークショップをやります。ちなみ講師は私です。(ややこしい笑)陶芸教室では単発で陶芸体験をやっています。毎月作るもの、つまりはテーマが変わります。今回は「植木鉢」体...

2021/09/30 01:45

家庭菜園も一緒にやるとイイですよ

庭やベランダを独り占め出来ないそこのあなた!(私自身も含む)ご家族も楽しめる家庭菜園の併設をオススメします。長く愛好家生活を続けていると、盆栽は勝手に増え続け、クレームがくることもあるでしょう。しか...

2021/09/28 00:01

エゾ松リベンジ

上野グリーンクラブ秋の大収穫祭でエゾマツ買いました!これはリベンジ。エゾマツは以前も持っていたのですが、管理の仕方を間違えて枯らしてしまってます。東京では松と言えども、暑い日は半日陰に置く事を覚え...

2021/09/13 23:54

陶芸ついでに湯呑みでも作ってみる

湯呑み作ってみました!ハイ、ドンッさらにドンッ大きそうに見えても、乾燥させて焼成すると15%ほど縮むのでこれでも「あれ?ちょっと小さめ?」ぐらいになると思います。この後は玉石鉢と同じ作業なのでらくらく...

2021/09/11 19:23

窯

皆さんに鉢を購入していただけるので、鉢作り活動がスムーズに進めれています。本当にありがとうございます。弌屋です。もう少し自由に、そしてスムーズに鉢の焼成が出来ればなぁなんて最近は考えています。早く...

2021/09/03 20:52

そろそろ種が欲しくなってきた

秋が近づくと盆栽の種が欲しくなる弌屋です。種は秋雅展とか立春盆栽大市で良く買います。上野グリーンクラブのイベントですね。以前は色んな種類が販売してたのですが、だんだんと種類が減っているのがとても残...

2021/08/30 12:47

盆栽の際にいます

盆栽の際とは?そんな言葉ありません。私が考えた造語(笑)意味はギリギリ盆栽ということです。そしてそれは私の立ち位置の話です。よくある盆栽の形は幹は太くてしっかり曲げてあって細かい枝がたくさん!です。...

2021/08/28 18:37

本日、本焼きお願いしてきました

いつも鉢を購入いただきありがとうございます。ショップに並べた鉢の行き先が毎回決まるおかけで、次の作品を作ることが出来てます。本日、本焼きのお願いをしてきました。焼き上がりは一週間後くらいのようです...

2021/08/27 00:10

始まりの話

盆栽を始めたのは妻の一言。「盆栽でもやってみたら?」から10年も続けられてSNSも始めてYouTubeも始めて鉢作りも始めてしまいには鉢の販売までやってます、弌屋です。ここまでやれてるのは、格闘ゲームとプラモ...